BLOG ブログ

2013年1月21日

日頃、國學院大學ラグビー部を応援していただき誠にありがとうございます。
 
 先週の土曜日に毎年恒例となりましたOB主催の賀詞交歓会が行われました。
OB、スタッフ、部員が一同に会することはこの機会しかないのですが、終始和やかな雰囲気で進みました。
 
会の中ではOBの方と伊藤監督から昨年度の総括をしていただきました。
そして卒業生一人一人からは後輩へ熱いメッセージを伝えてくれました。最後に新4年生から今年度の抱負を発表してもらい賀詞交歓会は終了しました。
 
 この会をもって4年生の大学でのラグビー生活は終了となりました。4年間お疲れ様でしたと3年生以下の全部員から伝えたいです。
しかし今年は昨年の2部リーグ4位という結果よりも上位を目標に掲げているので一息つく時間はありません。肉体的、精神的に厳しい環境になると思いますが、日々精進していきたいと思います。
 
これからも國學院大學ラグビー部を応援のほどよろしくお願いします。
(主務 石垣)
 
 


2013年1月18日

 本日は、雪がグランドに残る中でしたが、全体練習を行いました。
 
 グランドにつもっている雪と気温の低下で、テンションが下がりそうな中でしたが、チームの雰囲気も大変よく、特に新4年生が大きな声を出し引っ張ってくれているおかげで、充実した練習が行えました。また、本日も遠軽組の吉田先輩と的場先輩が、練習に参加してくれました。(いつも本当にありがとうございます)
 
この時期のトレーニングは、春のオープン戦に向けてとても大切です。1日1日を大切に、ラグビーと勉強の両立を心がけましょう。(後期試験も始まります。頑張りましょう!)
コーチ 田中


2013年1月16日

 本日はたまプラーザグランドにて全体練習を行いました。
 
昨日の雪がグランド1面に降り積もったこともあり、雪かきからのスタートとなりました。
しかし、全面までは間に合いませんでしたので、それならば!と
全員で横1列に並んで、雪を踏み潰し作業ランニングを行いました。
(ポール間走200m×10本)
 
その後は、雪かきしたスペースで、スキルトレーニングを行いました。
初めて雪の上で練習した人もおり、今日は貴重な体験をする事ができました。
この体験がこの先のチーム力に繋がってくれることと思います。
 
(主務 石垣)
 
 

 


2013年1月13日

本日は、たまプラーザグランドにて全体練習を行いました。
 
よく晴れわたった穏やかな冬晴れの天気だったこともあり、全体練習も最後まで集中を切らさず、充実して取り組むことができました。この時期の練習はドリル系メニューが多く、特にボールを使わないトレーニングメニューでは、選手のキツさ、辛さが伝わってきますが、たくさんのフィジカル的要素が含まれていることと思います。
 
また、今年初のコンタクトスキルも行い、伊藤監督がしつこくグランドで発言している、
「ブレークダウンを極める」
今年はもしかして東芝流「親に見せられない練習」があるのでは!?
その為にも、練習後に監督から毎回言葉であるように、しっかり体調を整え、
常に良いマインドで練習に取り組むよう、自己管理の徹底と準備を忘れずに、
チーム一丸となって前進していきましょう。
 

(主務 石垣)
 


2013年1月11日

本日は、今年3回目のウエイトトレーニングを行いました。

私達のウエイトトレーニングは、淵野辺グランドに隣接しているウエイトルームで行っています。全部員が入れるほど広くはありませんが、トレーニング機材はとても充実しています。また、今シーズンに入り新しい機材も導入され、部員達は、新4年生中心に意識高くトレーニングに取り組んでいます。
そして、何よりも、新年最初に伊藤監督より「肉体改造計画」が発令されましたので、全部員が己の筋肉細胞をこれでもかとストイックに破壊し、昨年の体よりも少しでも大きくしようと自分自身と戦っています。

体を大きくする為には、ウエイトトレーニングと同時に、質の高い栄養と睡眠の取り方が重要になってきます。國學院大學には、人間開発学部健康体育学科という体育系の学部がありますので、健康体育学科の学生が授業で習った知識を現場へフィードバックしながら、トレーナーと協力しながら質の高いトレーニングが日々行われています。
少しでも人間開発学部に興味関心がある方は、是非こちらからアクセスしてみてください。

☆國學院大學人間開発学部☆

コーチ 田中

 

« 前ページへ | 次ページへ »