BLOG ブログ

2016年5月4日

いつも國學院大学ラグビー部の応援をして頂き誠にありがとうございます。本日は、専修大学グラウンドにて専修大学とのオープン戦を行いましたので、結果を報告させていただきます。

A vs専修大学B 47-24
B vs専修大学C 33-67

1本目前半はアタックを継続し、良いタックルも多く見られ、12番竹中、11番船木、14番桑原(詠)、1番小野のトライにより得点を重ね、体を張り全力でプレーをすることができました。
後半は相手を圧倒するようなプレーができず、苦しい時間が続きましたが、前半から走り続けていた8番股野の2トライで、勝利を守りきることができました。

2本目前半は以前からの課題である入りの悪さとコミュニケーション不足が目立ってしまいましたが、14番小島の2トライと、11番細田、1番佐藤(俊)のトライで専修大学に食らいつきました。
後半は前半の反省を生かし、コミュニケーションが取れるようになりましたが、個々のミスが相手のトライにつながる場面が多く、2番前田のトライのみで差を広げられてしまいました。

今回の試合で明らかになった課題を反省し、次の試合に活かせるようチーム内で高め合っていきたいと思います。

次戦は5月8日(日)明治学院大学グラウンドにて明治学院大学と試合を行います。

今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をよろしくお願い致します。

IMG_4481

IMG_4504

IMG_4571

IMG_4627


2016年5月3日

いつも國學院大学ラグビー部の応援をして頂き、誠にありがとうございました。本日は國學院大学グラウンドにて、武蔵大学とのオープン戦を行いましたので結果を報告させて頂きます。

國學院C vs武蔵C 76-26

このような結果となり、前半後半ともに良い試合をすることができました。この勝利を明日の試合にも繋げていきたいと思います。
今後とも國學院大学ラグビー部の応援をよろしくお願いいたします。

IMG_4442

IMG_4439

IMG_4343


2016年5月1日

いつも國學院大学ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
本日は、國學院大学たまプラーザグラウンドにて一橋大学とのオープン戦を行いましたので、結果を報告させていただきます。

國學院A vs一橋A (29-0)
國學院B vs一橋B (24-12)
國學院C vs一橋C (34-0)

今回の試合は、オープン戦では数少ないホームでの試合ということで勝ちにこだわり試合に臨みました。最初から全力で、相手をリスペクトする気持ちを忘れずにチャレンジ精神を持って戦いました。
結果は3勝することができました。明後日も、明々後日にもまだ試合が控えているので、気を抜かずに次の試合に進みたいと思います。
今後とも國學院大学ラグビー部の応援をよろしくお願いいたします。

IMG_3811

IMG_3824

IMG_3888

IMG_3893

IMG_4164


2016年4月24日

いつも國學院大学ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。本日は東洋大学グラウンドにて、東洋大学との試合を行いましたので結果を報告させていただきます。

國學院A vs東洋大学A (19-51)
國學院B vs東洋大学A (5-38)
國學院一年 vs東洋大学一年 (21-48)

以上のような結果となりました。どの試合も前半は競り合うことができましたが、後半に得点を多く取られてしまいました。
東洋大学とは、公式戦で必ず戦う相手となります。この結果を忘れずに日々のトレーニングを一生懸命に行っていきたいと思います。これから行われるオープン戦でも、勝負を楽しんで勝ちにいきたいと思います。
今後とも國學院大学ラグビー部の応援をよろしくお願いいたします。

IMG_3359

IMG_3484

IMG_3580


2016年4月17日

いつも國學院大学ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。

本日は、拓殖大学グラウンドにて関東大学リーグ戦(1部・2部)のセブンズが行われましたので、
結果をご報告させていただきます。

Championship 一回戦

國學院大学  vs 東海大学(5-41)

Consolation 一回戦

國學院大学  vs 関東学院大学(26-22)

Consolation 準決勝

國學院大学  vs 山梨学院大学(43-12)

Consolation 決勝戦

國學院大学  vs 朝鮮大学校(28-17)

Consolation戦にて國學院大學が優勝致しました。
一回戦は東日本大学セブンズで、優勝した東海大学との試合となりました。結果は負けてしまい、コンソレーション戦へと進みました。コンソレーション戦は、どの試合もとても明るいチーム雰囲気で疲れを感じさせないプレーをし、コンソレーション優勝することができました。

このセブンズでの経験を生かし、来週からのオープン戦でも良い結果を出していきたいと思います。

今後とも國學院大学ラグビー部の応援をよろしくお願いいたします。
 
関東大学リーグ戦セブンズ トーナメント表
セブンス結果表
IMG_3077
IMG_3081
IMG_3198
IMG_3203

« 前ページへ | 次ページへ »