
いつも國學院大学ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
本日は拓殖大学グランドにて、関東大学リーグ戦セブンズ大会が行いましたので結果を報告させていただきます。
~参加校~
【Aブロック】
大東文化大学、東海大学、流通経済大学、法政大学、中央大学、日本大学、
拓殖大学、専修大学、関東学院大学、立正大学、東洋大学、國學院大學、
山梨学院大学、白鷗大学、国士館大学、朝鮮大学校
Championship
一回戦 國學院大學 vs 中央大学 (19-21)
consolation
一回戦 國學院大學 vs 法政大学 (26-14)
consolation
準決勝 國學院大學 vs 立正大学 (29-21)
consolation
決勝 國學院大學 vs 国士舘大学(33-0) 優勝!
初戦は、中央大学と試合をしました。惜しくもキック差で負けてしまいまいましたが、粘り強いディフェンスをすることができました。
consolation戦では、攻めの時間を長く続けることが出来、自分たちのプレーでトライを取ることができました。
その結果、consolation戦で優勝をすることができました。今回の課題を15人制で活かしていけるように練習に励んでいきたいと思います。
来週は、4月29日に専修大学との試合を専修大学グラウンドにて行います。
今後とも温かいご声援よろしくお願いいたします。
【セブンズメンバー】
1.安藤 輝樹(4年)2.山根 達大(4年)3.長瀬 功樹(4年)4.藤田 進太郎(4年)5.藤田 爽太郎(4年)6.永吉 諒伍(3年)7.馬見塚 健(3年)8.江上 雄代朗(3年)9.小島 嶺治(3年)10.倉園 虎太朗(2年)11.江口 幸志郎(2年)12.佐藤 舜(2年)13.沖村 圭介(2年)14.下間 颯太(1年)
いつも國學院大學ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
本日は、帝京大学グラウンドにて帝京大学とのオープン戦を行いました。
Aチームは、課題としていたディフェンスの成長を感じることができました。しかし、タックルミスやセットプレーのミスなど多くの課題が見つかりました。帝京大学と試合をすることでフィジカルの差を感じさせられました。しかし、粘り強いプレーもでき、27分には3年 馬見塚がトライを決めることができました。
今回の試合で、自分たちのチームの改善点が多くわかったので、次戦に向けて練習に励みたいと思います。
Bチームは、前半気持ちの入りも悪く良いプレーがなかなかできませんでした。後半に入り、気持ちにも火がつき練習の成果を出すことができました。前からの課題である試合の入りの悪さが目立つ試合となってしまったので、試合に向けて練習から改善していきたいと思います。
来週は、4月22日に関東大学リーグ戦セブンズを拓殖大学グラウンドにて行います。
今後とも温かいご声援よろしくお願いいたします。
いつも國學院大學ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
本日は、日本体育大学グラウンドにて日本体育大学との合同練習を行いました。
三月の練習で強化してきたディフェンスを確認することができました。対抗戦一部のチームと練習することができ、自分たちの練習の成果を試すことができる貴重な経験ができました。
その後に、一年生同士の試合を行いました。一年生にとっては、大学に来て初めての試合となりました。
来週は、4月15日(日)に帝京大学とのオープン戦を行います。
今後とも温かいご声援よろしくお願いいたします。
いつも國學院大學ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
昨日は、青山学院大学との合同練習を行いました。天候の悪い中の練習となりましたが、3月の練習での成果を確かめることができました。ユニットに分かれての練習では、フォワードはスクラムやラインアウトの確認を行い、バックスは、セットプレーの確認を行いました。
その後に、アタックディフェンスを行い、有意義な合同練習をすることができました。
来週は、28日に一橋大学との合同練習を行います。
今後とも温かいご声援よろしくお願いいたします。