
平素より、國學院大學ラグビーフットボール部にご支援・ご声援を賜り誠にありがとうございます。
8/17(日)~8/25(月)で行われた菅平合宿は無事終了致しました。
合宿中はOBの皆様、保護者の皆様、大学関係者の皆様、企業関係の皆様、たくさんの方々より
差し入れをいただきまして、学生達のすべてエネルギーとなり大変励みとなりました。
この場をお借りしまして、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
9/14(日)から始まる秋公式戦では、「1部昇格」目標達成に向け部員一同、邁進して参ります。
引き続き、ご支援・ご声援を賜りますようお願い申し上げます。
國學院大學ラグビーフットボール部
監督 伊藤 護

【4年生】

【3年生】

【2年生】

【1年生】


平素より國學院大學ラグビー部への温かいご声援ありがとうございます。
合宿最終日となった本日は、午前中に最終調整、午後に中京大学さんと練習試合を行いました。
試合結果
國學院大學A-中京大学A(1試合目)
前半 5-24
後半 7-21
合計 45-14
國學院大學B-中京大学B(2試合目)
前半 12-45
後半 14-5
合計 26-17
1試合目
前半
開始3分14分と立て続けにトライを許します。(0-14)
17分熊木勇太(3年/國學院久我山)のジャッカル成功によりアタックの流れを掴むも、
ミスにより18分トライを許します。(0-21)
27分相手のペナルティを誘うと、ラインアウトモールから三浦涼哉(3年/秋田工業)がトライを決めます。(5-21)
後半
9分トライを許します。(0-7)
31分トライを許します。(0-14)
37分トライを許します。(0-21)
ラストワンプレー、相手のペナルティを誘いアタックチャンスを掴むと敵陣ゴール前を攻め続け、
最後加藤将圭(4年/秋田工業)がトライを決めます。
2試合目
前半
開始3分、21分と2トライを許します。(0-12)
25分東郷希(1年/國學院栃木)のステップでDFラインを突破すると、本廣勇都(2年/高鍋)につなげて
トライを決めます。(5-12)
34分敵陣ゴール前にてFWの怒涛のアタックの中、最後沼端星流(3年/三本木農業)がトライを決めます。(12-12)
後半
3分敵陣ゴール前にてFWの連続アタックの中、大矢青空(3年/中部大春日丘)がトライを決めます。(7-0)
10分トライを許します。(7-5)
18分敵陣ゴールライン前にてラインアウトモールで前進し、最後大矢青空(3年/中部大春日丘)が
トライを決めます。(12-5)
38分ハーフライン付近にて小西檀(2年/大分東明)がジャッカルに成功します。
ラストワンプレー、再び早川夏輝(東農大二)がジャッカルに成功するも、トライを重ねることはできず、
試合が終了します。
本日の試合は、1試合目が敗戦、2試合目が勝利という結果でした。
1試合目では、相手にできて自分たちにできなかったことが多くあり、課題がはっきり見えた試合となりました。
この負けを真摯に受け止め、開幕戦までに足りない部分を補っていきます。
一方で、2試合目の勝利はチーム全体にとって大きな励みになり、自信につながりました。
今回の悔しさと喜びをどちらも次につなげ、チームを一つにして、「勝ち」をイメージしながら
練習に励んでいきます。
皆様の応援が選手の力になります。
引き続き國學院大學への熱い応援を賜りますようお願い申し上げます。

平素より國學院大學ラグビー部への温かいご声援ありがとうございます。
本日は午前中に9番グラウンドにてサインオプションの確認を行いました。
午後は9番グラウンドにて環太平洋大学さんと試合を行いました。
試合結果
國學院大學-環太平洋大学
前半 21 -12
後半 0-14
合計 21-26
前半
自陣ゴール前にて、マイボールラインアウトのチャンスを掴むと、スピードに乗ったアタックで果敢に攻めます。
最後小山田ロマン(3年/昌平)が勢いよく飛び込み先制トライを決めます。(7-0)
13分トライを許します。(7-7)
16分宇佐美佑斗(2年/秋田工業)がジャッカルに成功しアタックチャンスを掴むと、
18分ラインアウトモールで三浦涼哉 (3年/秋田工業)がトライを決めます。(14-7)
32分トライを許します。(14-12)
36分自陣10メートルラインにて、海老原銀次(4年/桐蔭学園)のジャッカル成功により危機を脱します。再びアタックの流れを掴み、テンポあるアタックで敵陣ゴール前を攻めます。
最後小山田ロマン(3年/昌平)が飛び込みトライを決め、前半が終了します。(21-12)
後半
6分自陣10メートルラインにて熊木勇太(3年/國學院久我山)のジャッカル成功により、流れを掴みます。
直後相手のペナルティを連続で2度誘うも、トライを取り切ることができません。
両者共にトライを取り切ることができず、均衡が続きます。
しかし、先に均衡を破ったのは環太平洋大学でした。21分トライを許します。(0-7)
30分トライを許します。(0-14)
36分小島佑太(3年/秋田工業)のジャッカル成功により、アタックの流れを取り返します。
しかし、トライを取り切ることはできず、試合が終了します。
今日の試合は、去年惜しくも負けた相手との一戦でした。
結果は5点差、1トライ差での敗戦となりました。疲れがにミスにつながってしまったのが課題ですが、
その一方で、ダブルタックルのインパクトやサインオプションの精度など、良いプレーも随所に見られました。
ひとりひとりが「精度を上げる」という意識を持ち、良い点を継続し、改善すべき部分を修正していくことで、この敗戦を力に変えていきたいです。
明日は午前中9番グラウンドにて練習を行う予定です。午後はアクティブレストとなります。
皆様の応援が選手の力になります。
引き続き國學院大學への熱い応援を賜りますようお願い申し上げます。

平素より國學院大學ラグビー部への温かいご声援ありがとうございます。
本日は午前中に9番グラウンドにてサインオプションの確認を行いました。
午後は9番グラウンドにて大阪経済大学さんと試合を行いました。
試合結果
國學院大學-大阪経済大学
前半 21 -24
後半 17 -7
合計 38-31
開始4分、9分と立て続けにトライを許します。
13分敵陣ゴール前にてアタックチャンスを掴むと、最後沼端星流(2年/三本木農業)が力強いキャリーで
トライに持ち込みます。
その後再び2トライを許します。
開始27分相手のペナルティを誘い、マイボールラインアウトからテンポの良い連携で相手を崩し攻め続けます。
最後小山陸(1年/國學院久我山)の鋭いパスで相手を余らせ、熊木勇太(3年/國學院久我山)がトライを決めます。
35分帯山健(3年/大分舞鶴)のジャッカル成功により流れを掴み、攻め続けます。
最後宮崎源之助(3年/佐賀工業)がラックからボールを持ち出しトライを決めます。
後半開始6分トライを許します。
12分大楠泰生(1年/北越)のジャッカル成功から果敢に攻め続けるも、トライを取り切ることができません。
23分再び小堀泰典(3年/国学院栃木)がジャッカルを成功させ危機を脱します。
その後大楠泰生(1年/北越)が強いキャリーでビックゲインするも、トライに繋げることはできません。
28分相手のペナルティを誘い、ラインアウトモールで前進すると、
そのまま大矢青空(3年/中部大春日丘)がトライを決めます。
小山陸(1年/國學院久我山) の持ち前のスピードで大きくゲインし、
素早いアタックで相手のペナルティを誘います。
34分再びラインアウトモールで相手を押し切り、大矢青空(3年/中部大春日丘)がトライを重ねます。
39分自陣ゴール前にて馬場裕生(1年/昌平)のジャッカル成功により危機を脱します。
ラストワンプレー、パスをつなぎ大きくゲインすると、最後小山陸(1年/國學院久我山)の強いキャリーでトライを決めます。
今回の試合では、チーム外からの応援もあり、一体感を持って挑むことができました。
しかし、ミスが多く、惜しくもトライにつながらない場面が多かったのは大きな課題です。
勝てたこと自体は良かったものの、内容面では改善点が多く、真摯に受け止めなければいけません。
逆転できたことはチームの粘り強さの表れであり、序盤で劣勢に立たされた経験は、
今後さらに強くなるための大きな糧となりました。
勝利だけでなく、中身にこだわり続け、チームの目標を達成するために、
「できるまで」練習を積み重ねていきたいです。
明日は、環太平洋大学さんとの試合になります。
場所は9番グラウンドで14:00キックオフとなります。
引き続き國學院大學への熱い応援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
| 次ページへ »