BLOG ブログ

2014年5月7日

いつも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をして下さり、ありがとうございます。
 
本日はたまプラーザグラウンドにて、国士舘大学との試合を行いました。
 
肌寒い中の試合でしたが、ホームということで勝ちにこだわり、今までの課題の克服をしようという目標で戦いました。
 
一本目は、序盤から自分たちのペースで試合を運ぶことができず先制トライを許すなど、相手の流れや雰囲気にのまれてしまうような場面が多く目立ちました。しかし後半は、一人一人が気持ちを作り直して、自分達らしいアタックをし、勝利を納めることが出来ました。
 
二本目は、前半リズムよくプレーをすることができ、いい流れで得点を取っていましたが、後半は徐々に疲れが目立ち、トライを許す場面も見られましたが、勝つことが出来ました。
 
特に一本目は前半の立ち上がりが悪く、苦しい場面もありましたが、最後まで諦めず、相手に立ち向かうプレーが勝利に繋がりました。今回の試合を通して、また新たにたくさんの課題、特に精神面での課題が出てきたと思うので、これからの練習で克服し、向上していきたいと思います。
 
今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をよろしくお願い致します。
(マネージャー赤尾)


2014年5月4日

いつも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をしていただきありがとうございます。
 
本日は快晴の中、専修大学グラウンドにて、専修大学との試合を行いました。
 
今日の試合では4年生が中心となり、チーム一丸となって戦うことと、専修大学とはリーグ戦でも当たるということで、負けられない思いと勝ちへのこだわりを意識して試合に望みました。
 
A、B、Cチーム共に、思うように自分達らしいアタックが出来ず、それぞれ悔しさの残る結果となりました。ですが、身体を張ったプレーや迫力のある場面がたくさん見られ、見てる側にも気迫が伝わってきました。思うような結果にはなりませんでしたが、得るものが多い試合になり、自分達の力を再確認できた、いい経験になりました。
この悔しさをバネに今日の課題を克服して、次の国士舘大学戦に向けて準備していきたいと思います。
 
今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をよろしくお願い致します!
 
(マネージャー赤尾)


2014年4月27日

いつも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をしていただき、ありがとうございます。
 
本日は春らしくとても暖かい陽気の中、たまプラーザグラウンドにてオープン戦第四戦、白鷗大学戦を行いました。
 
今日までしてきた課題の修正、また自分たちの力をすべて出し切るという目標の上で選手たちは試合に臨みました。
二試合を通し、所々細かいミスがあったり、なかなか思うようにプレーが進まない場面や悔しい場面などが見られました。ですが後半はそこから修正し、自分たちらしいアタック、また多くのトライをすることができ、チームだけでなく個人としての成長も確認できたいい試合になりました。
まだまだ納得のできない部分が一人一人残ったので、これからの練習の中で改善し、次の専修大学戦に向けいい準備をしていきたいと思います。
 
今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をよろしくお願いいたします。
(マネージャー赤尾)
 


2014年4月21日

いつも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をして頂き、ありがとうございます。
 
本日は野津田グラウンドにて、関東大学リーグ戦セブンズ大会が行われました。
 
メンバーは昨日の帝京大学戦からのセブンズということでしたが、一つ一つの試合を精一杯闘ってくれました。
 
一回戦目の立正大学戦は、惜しくも敗れてしまいましたが、積極的なプレーがたくさん見られました。
二回戦以降は一回戦の敗者同士のトーナメント戦へ進み、準決勝の東洋大学戦では、一時同点に追いつかれる場面もありましたが、最後まで諦めない粘り強いプレーで、勝利することが出来ました。決勝の専修大学戦では敗れてしまい、準優勝という結果でしたが、セブンズメンバー全員が出場し、チームとしても個人としても大きく成長できたと思います。
これからのオープン戦、リーグ戦につなげていけるよう、日々さらに努力を積み重ねていこうと思います。
 
今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をよろしくお願い致します。
(マネージャー赤尾)
 


2014年4月20日

いつも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をして頂き、誠にありがとうございます。
 
本日は帝京大学グラウンドにて、オープン戦第三戦として帝京大学との試合を行いました。
 
試合の結果を報告します。
國學院大學A対帝京大学C
12-71
 
國學院大學B対帝京大学D
0-56
 
大学選手権を5連覇している帝京大学と戦うということで、選手たちの中には固さも見られました。
 
結果として2試合とも勝利することはできませんでしたが、Aチームは先制トライをするなど、自分達らしいアタックもすることができ、反省はもちろん、成長も確認できる試合になりました。
 
来週は白鴎大学戦です。これからもたくさんの試合を控えているので、日々の練習で今日得たものを活かして、いい準備をしていきたいと思います。
 
(マネージャー赤尾)

« 前ページへ | 次ページへ »