BLOG ブログ

2016年10月2日

いつも國學院大学ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
本日は、國學院大学淵野辺グラウンドにて明治学院大学との練習試合を行いましたので、結果を報告させていただきます。

國學院一本目 vs明治学院一本目 56-14
國學院二本目 vs明治学院二本目 50-12

淵野辺グラウンドが人工芝になってから初めての練習試合を行いました。自分たちのホームグラウンドが人工芝になり初めての試合ということで、チーム全員が必ず勝ちたいという気持ちで試合に臨みました。
一本目の試合では、淵野辺グラウンドで行う初めての試合のトライを4年 大村がとりました。終了間際には、4年 吉田もトライしリードして折り返しました。
後半になり、4年 藤森のトライを始めとし5トライを取ることができました。コンバージョンも2年 安藤が全て成功させ大きくリードして試合を終えることができました。
二本目の試合では、試合開始間際に1年 三田に続き、2年 升形も続いてトライをしました。この試合では二人目のよりが早く、ボールを繋ぐことができトライに繋げることができました。
後半では、先制点を取られたものの、自分たちのペースを崩すことなく3年 小野に続き3つのトライを取ることができました。
淵野辺グラウンドが人工芝になってから行う初めての試合では、無事に勝利することができました。しかし、来週には専修大学とのリーグ戦が控えているので、勝った試合に対しても反省点を見つけ、より良いチームを作っていきたいとおもいます。

img_0001

img_0069

img_0092

img_0146

img_0372

img_0417


2016年10月1日

いつも國學院大学ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
本日は、淵野辺グラウンドにて明治学院大学との練習試合を行います。淵野辺グラウンドが人工芝になってから初めての試合でもあり、チーム全員で勝利を目指して戦いますので、たくさんの応援よろしくお願いいたします。
なお、淵野辺グラウンドの駐車場は使用できませんので、お越しの際は公共交通機関でご来場下さい。

【國學院大學相模原グラウンド】
〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-977-75
JR横浜線 淵野辺駅徒歩約15分
%e6%b7%b5%e9%87%8e%e8%be%ba%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89


2016年9月26日

いつも國學院大學ラグビー部の応援、誠にありがとうございます。
本日、淵野辺グラウンドの全面人工芝化工事が完了し、安全祈願式が執り行われました。

img_0481

img_0494

img_0499

img_0524


2016年9月24日

いつも國學院ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
本日は、熊谷ラグビー場にて東洋大学との試合を行いましたので結果を報告させていただきます。

國學院 vs東洋 5-56

先週から始まった公式戦の2戦目として、東洋大学との試合を行いました。オープン戦で負けてしまった東洋大学との試合ということで、修正点を改善し勝利を目指し試合に臨みました。
前半は、相手のペースに飲まれてしまい自分たちの練習してきたプレーをすることができずにトライを取ることができずに終わってしまいました。
後半になり、2番 小林がラインブレイクし、7番 山根(康)から、16番 佐藤(俊)にボールをつなぎ、22番 安藤がトライしました。しかし、その後も自陣ゴール前のでのペナルティが目立ち相手にトライを許してしまいました。
次の公式戦は、10月9日に専修大学のグラウンドにて、専修大学との試合を行います。キックオフ時間は14時です。

img_0186

img_0211

img_0360

img_0401


2016年9月17日

いつも國學院大学ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
本日は、秋葉台公園球技場にて立正大学との秋季公式戦を行いましたので、結果を報告させていただきます。

國學院 vs立正 (15-42)

春から、公式戦での初戦勝利をすることにベクトルを合わせて練習をしてきました。
前半4分に、ハーフライン付近から1番 小野がボールを受け取り独走トライをしました。つづいて、19分には13番 柴田のキックから、14番 キャプテンの桑原(詠)が独走トライしました。前半の後半になり2トライを奪われてしまいましたが、終了間近15番 藤森がペナルティキックを決め、15-14でリードして後半に折り返しました。
後半になり、自陣でのプレーが多くなりミスからトライを奪われてしまうことが多くなりました。
結果として負けてしまいましたが、公式戦は始まったばかりなので次の試合に向けて課題を修正していきたいと思います。

img_9705

img_9781

img_9828

img_9863

« 前ページへ | 次ページへ »