
平素より國學院大學ラグビー部への温かいご声援ありがとうございます。
2025/11/9に行われました公式戦第6節、國學院大學対新潟食料農業大学の試合結果をご報告いたします。

國學院大學vs 新潟食料農業大学
前半 73-0
後半 47-5
合計 120-5
開始早々
敵陣ゴール前にて、HO 三浦涼哉(3年/秋田工業)のパスを受けたLO大塚皓也(4年/目黒学院)が、鋭くカットインし、トライに持ち込みます。(7-0)
5分FW陣の強いキャリーで大きく前進します。その後テンポよくボールを繋ぎ、SO小川夏輝(4年/桐蔭学園)からのパスを受けたCTB 桜井俊輔(3年/國學院久我山)がトライを決めます。(14-0)
10分自陣22メートルラインのモールから、SH 宮崎源之助(3年/佐賀工業)とWTB 村田慶輔(2年/大分舞鶴)がブラインドサイドに攻め込みます。抜け出して一気に前進しパスを繋ぎ、最後はWTB伊藤宗隆(4年/國學院久我山)の独走でトライに持ち込みます。(19-0)
15分相手のペナルティを誘うと、そこから怒涛の攻めを展開します。一時は押し戻されるも、鋭いステップでDFを突破し、WTB 村田慶輔(2年/大分舞鶴)がトライを決めます。(26-0)
18分SO小川夏輝(4年/桐蔭学園)にパスが渡ると、自陣10メートル付近から一気にギアを上げ攻め込みます。DFを突破しそのまま駆け抜けトライを決めます。(33-0)
21分自陣からテンポよく攻撃を組み立て、スピードを活かしたアタックを展開します。最後はWTB 村田慶輔(2年/大分舞鶴)が力強いキャリーで守備を突破し、トライを決めます。(38-0)
24分WTB伊藤宗隆(4年/國學院久我山)が自陣でボールを受けると、そのまま80メートルを一気に駆け抜け、独走トライを決めます。(45-0)
相手のペナルティからラインアウトモールでの攻撃を選択します。FW陣がまとまりのある押しで優勢を作り出し、最後HO 三浦涼哉(3年/秋田工業)がトライを決めます。(52-0)
33分アタックの流れにテンポ良く乗り、パスが回ってきた加賀谷翔栄(2年/秋田中央)がスワーブでDFをかわし、そのままトライに持ち込みます。(59-0)
36分、FW陣の力強いキャリーからSHのテンポの良いパスでアタックを継続させます。最後にWTB伊藤宗隆(4年/國學院久我山)がボールを受けると、ハーフライン付近からの独走でDFを振り切り、トライを決めます。(66-0)
38分SO小川夏輝(4年/桐蔭学園)からのタイミングの良いパスを受けた加賀谷翔栄(2年/秋田中央)がDFを突破します。そのままオフロードパスをつなぎ、最後はHO 三浦涼哉(3年/秋田工業)がトライに持ち込みます。(73-0)
後半4分FL宇佐美佑斗(2年/秋田工業)とLO小島佑太(3年/秋田工業)の力強いキャリーで前進し、そのままトライに持ち込みます。(80-0)
6分敵陣22メートル付近からWTB 村田慶輔(2年/大分舞鶴)がスピードを活かしてDFを振り切り、
トライを決めます。(87-0)
8分自陣22メートル付近で相手のミスを起点に攻撃を展開します。外側へ展開すると、SO小川夏輝(4年/桐蔭学園)がDFを突破し、SH 宮崎源之助(3年/佐賀工業)にパスをつなぎトライに結びつけます。(94-0)
10分トライを許します。(5-94)
14分相手のペナルティを誘うと、ラインアウトモールで攻め込み、トライを決めます。(5-99)
16分テンポの良い攻めを展開します。敵陣22メートル付近でLO小島佑太(3年/秋田工業)がDFラインを突破し、そのままトライを決めます。(106-5)
29分SO小川夏輝(4年/桐蔭学園)のボールの持ち出しから攻撃が始まり、そのままトライに繋ぎます。(113-5)
31分敵陣ゴール前でFW陣が着実に攻めを継続させます。最後はPR加藤将圭(4年/秋田工業)が押し込み、トライを決めます。(120-5)
今回の試合では、個人のプレー精度とチームの連携にこだわり、攻撃ではテンポよくパスを回して点を重ねることができました。
次のシーズン最終戦では、これまでの積み重ねを最大限に発揮し、チームとしての完成形を示せるよう全力で挑みます。
公式戦第7節は2025/11/23(日)に白鷗大学グラウンドにて白鷗大学との試合となります。
皆様のご声援を力に変え選手一同頑張りますので応援よろしくお願いいたします。
引き続き弊部への熱い応援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
