

平素より國學院大學ラグビー部への温かいご声援ありがとうございます。
本日は午前中に9番グラウンドにてサインオプションの確認を行いました。
午後は9番グラウンドにて環太平洋大学さんと試合を行いました。
試合結果
國學院大學-環太平洋大学
前半 21 -12
後半 0-14
合計 21-26
前半
自陣ゴール前にて、マイボールラインアウトのチャンスを掴むと、スピードに乗ったアタックで果敢に攻めます。
最後小山田ロマン(3年/昌平)が勢いよく飛び込み先制トライを決めます。(7-0)
13分トライを許します。(7-7)
16分宇佐美佑斗(2年/秋田工業)がジャッカルに成功しアタックチャンスを掴むと、
18分ラインアウトモールで三浦涼哉 (3年/秋田工業)がトライを決めます。(14-7)
32分トライを許します。(14-12)
36分自陣10メートルラインにて、海老原銀次(4年/桐蔭学園)のジャッカル成功により危機を脱します。再びアタックの流れを掴み、テンポあるアタックで敵陣ゴール前を攻めます。
最後小山田ロマン(3年/昌平)が飛び込みトライを決め、前半が終了します。(21-12)
後半
6分自陣10メートルラインにて熊木勇太(3年/國學院久我山)のジャッカル成功により、流れを掴みます。
直後相手のペナルティを連続で2度誘うも、トライを取り切ることができません。
両者共にトライを取り切ることができず、均衡が続きます。
しかし、先に均衡を破ったのは環太平洋大学でした。21分トライを許します。(0-7)
30分トライを許します。(0-14)
36分小島佑太(3年/秋田工業)のジャッカル成功により、アタックの流れを取り返します。
しかし、トライを取り切ることはできず、試合が終了します。
今日の試合は、去年惜しくも負けた相手との一戦でした。
結果は5点差、1トライ差での敗戦となりました。疲れがにミスにつながってしまったのが課題ですが、
その一方で、ダブルタックルのインパクトやサインオプションの精度など、良いプレーも随所に見られました。
ひとりひとりが「精度を上げる」という意識を持ち、良い点を継続し、改善すべき部分を修正していくことで、この敗戦を力に変えていきたいです。
明日は午前中9番グラウンドにて練習を行う予定です。午後はアクティブレストとなります。
皆様の応援が選手の力になります。
引き続き國學院大學への熱い応援を賜りますようお願い申し上げます。