

平素より國學院大學ラグビー部への温かいご声援ありがとうございます。
本日は午前中に9番グラウンドにてサインオプションの確認を行いました。
午後は9番グラウンドにて大阪経済大学さんと試合を行いました。
試合結果
國學院大學-大阪経済大学
前半 21 -24
後半 17 -7
合計 38-31
開始4分、9分と立て続けにトライを許します。
13分敵陣ゴール前にてアタックチャンスを掴むと、最後沼端星流(2年/三本木農業)が力強いキャリーで
トライに持ち込みます。
その後再び2トライを許します。
開始27分相手のペナルティを誘い、マイボールラインアウトからテンポの良い連携で相手を崩し攻め続けます。
最後小山陸(1年/國學院久我山)の鋭いパスで相手を余らせ、熊木勇太(3年/國學院久我山)がトライを決めます。
35分帯山健(3年/大分舞鶴)のジャッカル成功により流れを掴み、攻め続けます。
最後宮崎源之助(3年/佐賀工業)がラックからボールを持ち出しトライを決めます。
後半開始6分トライを許します。
12分大楠泰生(1年/北越)のジャッカル成功から果敢に攻め続けるも、トライを取り切ることができません。
23分再び小堀泰典(3年/国学院栃木)がジャッカルを成功させ危機を脱します。
その後大楠泰生(1年/北越)が強いキャリーでビックゲインするも、トライに繋げることはできません。
28分相手のペナルティを誘い、ラインアウトモールで前進すると、
そのまま大矢青空(3年/中部大春日丘)がトライを決めます。
小山陸(1年/國學院久我山) の持ち前のスピードで大きくゲインし、
素早いアタックで相手のペナルティを誘います。
34分再びラインアウトモールで相手を押し切り、大矢青空(3年/中部大春日丘)がトライを重ねます。
39分自陣ゴール前にて馬場裕生(1年/昌平)のジャッカル成功により危機を脱します。
ラストワンプレー、パスをつなぎ大きくゲインすると、最後小山陸(1年/國學院久我山)の強いキャリーでトライを決めます。
今回の試合では、チーム外からの応援もあり、一体感を持って挑むことができました。
しかし、ミスが多く、惜しくもトライにつながらない場面が多かったのは大きな課題です。
勝てたこと自体は良かったものの、内容面では改善点が多く、真摯に受け止めなければいけません。
逆転できたことはチームの粘り強さの表れであり、序盤で劣勢に立たされた経験は、
今後さらに強くなるための大きな糧となりました。
勝利だけでなく、中身にこだわり続け、チームの目標を達成するために、
「できるまで」練習を積み重ねていきたいです。
明日は、環太平洋大学さんとの試合になります。
場所は9番グラウンドで14:00キックオフとなります。
引き続き國學院大學への熱い応援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。