BLOG ブログ

2015年5月17日

 いつも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をしていただきありがとうございます。
本日は法政大学グラウンドにて、法政大学とオープン戦第6戦を行いましたので結果を報告いたします。

國學院大學A (17-52) 法政大学B
國學院大學B (38-33) 法政大学C

今回の法政大学戦では、1部である法政大学と試合ができるという喜びを感じながら試合に臨みました。
今までの試合の中で課題になっていたブレイクダウンなどがだんだんと修正できてきました。これからの試合では、アタックの精度を上げていきたいと思います。
 次戦は、5月24日(日)に明治学院大学との試合が國學院大學たまプラーザグラウンドで行われます。
今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をよろしくお願いします。

IMG_6157

IMG_6143

IMG_6196


2015年5月16日

 いつも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をしていただきありがとうございます。
本日は一橋大学グラウンドにて、一橋大学とオープン戦第4戦を行いましたので結果を報告いたします。

國學院大學 (21-12) 一橋大学

 先週の試合で、でた反省点であるブレイクダウンを課題に試合に臨みました。
試合ではメンバー全員が意識することができ、点数はとれなかったもののターンオーバー率が増え確実に成長を実感することができる試合となりました。
明日は法政大学との試合が控えており、連戦となりますが今日のような体を張ったプレーで勝ちにいきたいです。

次戦は、5月17日法政大学と法政大学グラウンドでオープン戦第6戦を行います。
今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をよろしくお願いします。

IMG_6057

IMG_6067

IMG_6086


2015年5月10日

いつも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をしていただきありがとうございます。
本日は日本体育大学グラウンドにて、日本体育大学とオープン戦第4戦を行いましたので結果を報告いたします。
國學院大學A (24-36) 日本体育大学A
國學院大學B (17-80) 日本体育大学B

今回の日本体育大学戦を終えて、オープン戦4試合目が終了しました。
4試合を終えてタックルの精度が上がり、レベルが上がってきました。
しかし、個人プレーになってしまう者も多く修正点もあります。
みんなで戦い、チームを1つにして勝ちに向かいたいと思います。

次戦は、5月16日一橋大学と一橋大学グラウンドでオープン戦第5戦を行います。
今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をよろしくお願いします。


2015年5月5日

いつも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をして頂きありがとうございます。

本日は専修大学グラウンドにて専修大学とオープン戦第3戦を行いましたので結果を報告致します。

國學院大學A( 17-45 )専修大学A

國學院大學B( 38-48 )専修大学B

國學院1年生 ( 38ー31 ) 専修大学1年生

オープン戦第3戦は専修大学と行いました。チャレンジ精神をもち、ミスを恐れず力尽きるまで戦おうと望みました。

身体をはったプレーがよく見られ、試合に出ていないメンバーにも刺激を与え、次につながる課題が見つかったと思います。

次戦は5月10日、日本体育大学とオープン戦第4戦を行います。

今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援をよろしくお願いします。

IMG_5542

IMG_5657

IMG_5489


2015年4月26日

いつも國學院大學ラグビーフットボール部の応援ありがとうございます。

今日は拓殖大学グラウンドにて7’sの試合を行いました。

今年初の7’sで、初めの拓殖大学との試合の序盤は選手に緊張感がみえましたが、徐々に緊張もほぐれ選手一人一人自分の持ち味を出し、のびのびと楽しんで試合をしていました。

この7’sの大会の結果を自信にして、個人技とチーム力を磨き15人制でも成長し続けていきます。

今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援宜しくお願い致します。

vs日本大学 7’s

vs日本大学 7’s

全部員応援 7’s

全部員応援 7’s

セブンスメンバー集合写真

セブンスメンバー集合写真

 

« 前ページへ | 次ページへ »