BLOG ブログ

2017年12月10日

いつも國學院大學ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
帝京大学グラウンドにて、帝京大学との秋季オープン戦を行いましたので結果を報告させていただきます。

國學院大學 vs帝京大学 14-36(前半7-24 後半7-12)

今回の試合は、日本一のチームである帝京大学と試合ができるということで、その喜びとチャレンジ精神を持って試合に臨みました。
前半自分たちのミスから相手のトライに繋がってしまう場面や、アタックが上手くできない時間が続き、たて続けにトライを奪われてしまいました。しかし、粘り強いディフェンスで守りきる場面も多くありました。終了間際には、3年 佐藤(大)がトライをし7ー24で前半が終了しました。
後半なり、メンバーも多く交代し試合へ臨みました。後半に入ると粘り強いディフェンスに加え、自分たちのアタックもできるようになり、31分には2年 永吉がトライをとりました。今回の試合で相手のチームから学ぶところがたくさんありました。その中で自分たちに足りないものもわかり、明確な目標を見つけることができました。新チームは始まったばかりなので、チーム一丸となり練習に励んで行きたいと思います。
今後とも温かいご声援よろしくお願いいたします。


2017年12月4日

いつも國學院大學ラグビーフットボール部を応援いただき誠にありがとうございます。

12月2.3日に『黄金の國、いわて。』プレゼンツ ラグビー招待試合で岩手県釜石市被災地見学と釜石シーウェイブスR.F.C様と試合を行いました。

被災地見学では、震災の影響や復興の現状を見学させていただき、今私たちがラグビーをできていることに改めて感謝の気持ちを感じることができました(3年 股野)

今回の遠征でたくさんの経験をすることができました。実際に被災地に訪れ自然災害の恐怖を生で感じることができました。(3年 升形)

試合では、新チームとなり初めての試合になりました。 チームとして「チャレンジ」を目標にして試合を行いました。

(前半0対33 後半7対17 )
國學院大學 7対50 釜石シーウェイブスR.F.C

アタック・ディフェンス共に随所に良いプレーが見られました。
試合を通して、釜石シーウェイブス様のフィジカルの強さ、スキルの高さなど多くのことを学ぶことができました。 今回の経験を生かしてこれからも頑張っていきたいと思います。(3年股野)

試合では、社会人との試合を通してフィジカルの強さや判断、スキルの高さはとても勉強になりました。新チームとしての初陣でしたが反省も多く収穫の多い遠征で良かったです。(3年 升形)

今回、初めて遠征招待試合の機会を与えてくださった釜石シーウェイブスR.F.C様ありがとうございました。
また、被災地見学に説明ガイドをしていただきました、釜石観光ボランティアガイド会・三浦様、
岩手県文化スポーツ部・スポーツ振興課の方々、大変お世話になりました。
そして、國學院大學院友会・岩手県支部長はじめ方々、月山神社・荒木宮司様、御父兄の方々、
応援に釜石まで来ていただきまして、誠にありがとうございました。
お世話になった皆様へ、改めて厚くお礼を申し上げます。

次戦は、12月10日(日)に帝京大学グラウンドにて帝京大学との練習試合を行います。

今後とも國學院大學ラグビーフットボール部の応援を宜しくお願いします。

①被災地にて説明を聞く


②被災地釜石港


③津波の高さ~釜石市役所前にて


④被災者方々へ黙とう


⑤ラグビーワールドカップ2019・釜石にて開催


⑥スタジアム建設中


⑦釜石復興スタジアム(完成写真)平成30年7月末完成予定


⑧岩手県スポーツ振興課様よりお米贈呈式


⑨釜石シーウェイブス戦


⑩國學院大學院友会・岩手県支部皆様より激励応援


⑪集合写真


⑫釜石シーウェイブスチームとの合同集合写真


2017年11月20日

いつも、國學院大學ラグビー部を応援いただき、誠にありがとうございます。
本日、関東協会より正式に成績・順位が確定致しましたので、ご報告致します。


いつも國學院大學ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
朝鮮大学グラウンドにて、秋季公式戦第7戦国士舘大学戦を行いましたので結果を報告させていただきます。

國學院大學 vs 国士舘大学 24-0

公式戦の最終戦となるこの試合は、4年生は4年間の集大成を表す場として、とても大切な試合となりました。
前半開始直後に、3年 安藤がチャージしたボールを受けトライしました。12分には、認定トライを取り点数を重ねることができました。スクラムでも練習の成果を出すことができ、相手を圧倒することができました。30分には、モールトライをし、19-0で前半を終えるることができました。
後半に入り、3分にモールから4年 平野が持ち出しトライを取りました。しかし、その後はディフェンスをする時間が多く、なかなかアタックすることができませんでした。得点を重ねることはできませんでしたが、相手に完封勝利をすることができました。

今回の試合では、4年生の体を張ったプレーから下級生は多くのことを学ぶことができました。来シーズンに向けて今後は新チームで練習に励んでいきたいと思います。
今後とも温かいご声援よろしくお願いいたします。


2017年11月12日

いつも國學院大學ラグビー部の応援をしていただき誠にありがとうございます。
國學院大學グラウンドにて、部内マッチを行いましたので結果を報告させていただきます。

4年生主体チーム vs 下級生チーム  19-24

今回の試合は、来週の国士舘大学戦のメンバーを除き構成された2チームで行いました。4年生とできる数少ない試合を4年生への感謝を込めて一生懸命に臨みました。

どちらのチームも譲らない試合をし、個々のプレーを充分に発揮できました。
試合終了後には、部員全員で円陣をくみ来週の最終戦に向けてチーム一丸となることができました。

次戦は、11月19日(日)に国士舘大学との試合を朝鮮大学校グラウンドにて行います。キックオフ時間は14時となります。

« 前ページへ | 次ページへ »